津田梅子~お札になった留学生~ – 視聴メモ(作品評価 C+)

6.4

津田梅子〜お札になった留学生〜 画像01
広瀬すず さん主演の2022年03月にテレビ朝日系列で放送されたSPドラマ「津田梅子〜お札になった留学生〜」を2025年03月31日にAmazonプライム・ビデオで視聴しました。

2024年に新5000円札の顔となった津田梅子ですが、実は「津田塾大学を作った人」以外はあまり知らなかったですが、なぜ新しい紙幣の顔になったのかを理解することのできるドラマの内容でした。

スポンサーリンク

津田梅子〜お札になった留学生〜のストーリー&主要キャスト

ドラマのストーリー

津田梅子〜お札になった留学生〜 画像02

画像出典:「津田梅子〜お札になった留学生〜 公式サイト」

ドラマの物語の中心はアメリカ留学から戻った17歳から再留学する25歳までであるが「津田梅子〜お札になった留学生〜」は、明治4年の6歳のときに日本初の女子留学生としてアメリカに渡ったときから晩年までの津田梅子が描かれている。

11年間におよぶ留学を終えてアメリカから帰国後に、梅子は日本での女性の地位の低さにカルチャーショックを受けたり、思うような仕事に就けずに思い悩む。

その状況の中で留学で出会った男性と結婚する留学仲間と言い出すが、日本の結婚は男女が対等ではないと考える梅は心から祝福することができない。

主要キャスト

津田梅子〜お札になった留学生〜 画像03

画像出典:「津田梅子〜お札になった留学生〜 公式サイト」

日本の女子教育の発展に大きく貢献した主役の津田梅子役は、2022年にデビュー10周年を迎えた広瀬すず さんです。

梅子の留学生仲間でもあり、友人でもある、すてまつ、しげ、りょう役は池田エライザさん、佐久間由衣さん、宮澤エマさんです。

テレビ朝日のスペシャルドラマは、いつも脇を固める役者が豪華ですが「津田梅子〜お札になった留学生〜」も田中圭さん、ディーン・フジオカさん、内田有紀さん、伊藤英明さん、原田美枝子さん(梅子の晩年)など豪華です。

個人的には伊藤博文を演じた田中圭さんが印象に残っています。今泉力哉さんが監督・脚本を務めた映画「mellow(メロウ)」を視聴して以来、田中圭さんを画面で見るとなぜかホッとします。

mellow - 視聴メモ(作品評価 A)
映画「mellow(メロウ)」の視聴メモ & レビューのページです。「mellow」は2020年公開の映画で、花屋とラーメン屋を舞台に、日常のなかのささやかな恋愛模様が描かれているラブストーリーです。監督・脚本は今泉力哉。主演は田中圭。出演は岡崎紗絵、志田彩良、ともさかりえ、白鳥玉季です。
<作品データ>
タイトル:津田梅子〜お札になった留学生〜
放送:2022年
時間:125 分
監督:藤田明二
脚本:橋部敦子
出演:広瀬すず, 池田エライザ, 佐久間由衣, 宮澤エマ, 田中圭, ディーン・フジオカ, 内田有紀, 伊藤英明, 原田美枝子
音楽:葉加瀬太郎
視聴日:2025年03月31日
作品評価:C+

スポンサーリンク

津田梅子〜お札になった留学生〜の感想 – 作品評価 C+

可もなく不可もなく

津田梅子〜お札になった留学生〜 画像04

画像出典:「津田梅子〜お札になった留学生〜 公式サイト」

「つまらないか?」と聞かれたのなら「そうでもない」。「面白いか?」と聞かれたのなら「別に」というのが「津田梅子〜お札になった留学生〜」の感想です。

もう一度は観たいと思いませんが「津田梅子」という人物がどういう人間だったかはよくわかりましたので、ドラマを視聴した時間は無駄ではなかったです。

津田梅子のようになってほしいと願う親は少ないかも

女性も自分の意思で未来を選択して自立していく力が必要と信じて、津田梅子が人生を模索して行く強い女性の様子が描かれていましたが、けして思いやりがあって優しい人間としては描かれていませんでした。

ドラマを通して梅子がどういう人間だったかはわかりましたが、女子教育の先駆者である津田梅子のようになってほしいと願う親は少ないと思われてしまう作りだったのではないか?と感じます。

教壇に立っているシーンなどは、熱心ではあるもののかなり強いというより怖い先生のイメージだけが残りました。

ちなみに津田梅子は生涯独身でした。

2時間で話を収めるのは少し無理があった

津田梅子〜お札になった留学生〜 画像05

画像出典:「津田梅子〜お札になった留学生〜 公式サイト」

梅の最大の理解者であったディーン・フジオカさん演じた森有礼(もり ありのり)が明治22年(1889年)02月11日の大日本帝国憲法発布式典の日に殺害されたところが一番インパクトがありました。

そこからは再留学であったり、どんどん話が進んでいって、2時間のなかで話を収めるのは少し無理があった気がします。

思い悩む姿を中心にするよりも再留学後の話を中心にしたほうが視聴者の共感を得られた気がしてなりません。

梅子の留学生仲間との話を、もう少し削ってもよかった気がしないでもないです。

今回「津田梅子〜お札になった留学生〜」を観たことにより、新5千円札の津田梅子を見るたびに、きっと広瀬すず さんの顔が出てくる気がします。

「津田梅子〜お札になった留学生〜」はAmazonプライム・ビデオで視聴することができます。この記事を書いている時点で、残り数時間で会員特典終了となっていました。

» 「津田梅子〜お札になった留学生〜」 Amazonプライムビデオ

記事公開日:2025年04月01日 by KSTY